イベント

三咲霊園で開催されたイベント

  • 飾り巻きずし教室
  • ヨガ・ジョイントケア教室
  • 写経の会教室
  • お餅つき大会
  • その他イベント
第1回 アイシングクッキー教室 2020年2月5日開催
三咲霊園にて初のイベントとなるアイシングクッキー教室が開催されました。
講師は鎌ヶ谷にある大人気のアイシングクッキー屋さん「sucre cresia」店主の
石塚亜希乃先生です。
  • 会場の風景
石塚先生には、昨年夏に三咲霊園で開催された親子ワークショップに出店していただき、
そのご縁から三咲霊園でもアイシングクッキーを販売していただくことになりました。
  • 会場の風景
↑第1期管理棟にて好評発売中です!

そのかわいさが評判となり、今回三咲霊園にてアイシングクッキー教室を開催する運びとなりました。
先生の作るアイシングクッキーはとても可愛らしくその上美味しいと評判で、インスタグラム等でも大人気なんですよ。
会場の風景
  • 記念すべき第1回目は、バレンタインデーにピッタリのこちらを作りました。
  • 会場の風景
  • かわいいですね~。見ているだけでワクワクしてしまいます。
    あまりに可愛いので、私も作りたくなり急遽参加させていただくことになりました。
  • 会場の風景
  • 会場の風景
  • 会場の風景
  • 会場の風景
  • 先生が作ってきてくださったオリジナルのクッキーの上にデコレーションをしていきます。
    クッキーの金型まで先生の手作りというから驚きです。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
  • まずは先生のお手本。
    もう本当にお上手で!手早くキレイにあっという間に塗り上げてしまうんです!

    私ももしかしたら簡単にできるのかも?と錯覚しましたが実際にやってみるとこれが難しい。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
  • みなさん真剣です。集中集中。

    今回80歳の男性が参加してくださったのですが、お菓子作りやパン作りが大好きだそうで
    今でもほぼ毎日パンを焼いているそうです。
    新しいことにチャレンジしたいと今回参加してくださいました。
    いくつになっても好奇心旺盛で見習いたいところがたくさんの素敵な方でした。


    細かい作業が多いので大変だったかと思いますがみなさん完成!
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    先生のように上手には作れませんでしたが、自分で作った作品は愛着がわきますね。
    子供が喜んで食べてくれたのでよしとしましょう。

    今回は私を含む5名でのアットホームな楽しい会となりました。
    ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

    また次回も企画したいと思いますので、今回参加できなかった方もぜひご参加ください。
    多分また私も参加させていただくと思います(笑)。

    参加された皆様の感想

    初体験でしたが、とても楽しめました。思っている以上に難しかったですが、参加させて頂きありがとうございました。
    とても、美味しく頂きます。(T様)
    非常に楽しい経験をさせていただきありがとうございました。感謝。(O様)
    先生もみなさんも、とても良い方ばかりで、楽しい時間を過ごせました。
    普段はやらないことを気軽に体験させて頂き、ありがとうございました。(T様)
    とても楽しかったです。参加者の方もほのぼのしていて、やわらかい空気感が心地良かったです。
    日当たりのいいお部屋なので、今後機会がありましたら使わせてください!(Y様)
    トップページへ
    万灯会&濱津美穂お月見LIVE 2019年9月13日開催
    中秋の名月の9月13日に、三咲霊園にて万灯会と
    船橋市出身のシンガーソングライター濱津美穂さんによるお月見LIVEが開催されました。

    万灯会は8月16日のお盆最終日に開催する予定でしたが、台風10号の残した風により
    中止となってしまったので、今回中秋の名月に再チャレンジさせていただく運びとなりました。

    心配していたお天気ですが、当日曇ってはいたものの風はなく、無事に開催することができました。
    待ちに待った万灯会の様子をどうぞご覧ください。
    会場の風景
  • 三咲霊園第1期入口付近でススキとお月見団子がお出迎え。
  • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    お月見団子はこの日の為に船橋市松が丘の「扇屋」さんに特注でお願いをしていたものです。
  • 当日午前中に開催した写経の会にて作成した灯篭は、
    ススキとお月見団子の両脇に置かせていただきました。
  • 会場の風景
  • いい感じですね~。幻想的で素敵です。
  • 会場の風景
  • 濱津美穂さんによるLIVE会場はこんな感じ。
    ここで歌う姿を想像するだけでワクワクしちゃいます。
  • 会場の風景
  • LIVE風景。
    予想を遥かに超える50名以上のお客様が歌を聞きにきてくださいました。
    子供から大人まで楽しめるような選曲をしてくださり
    30分ほどのミニコンサートは終始大盛況でした。
  • 会場の風景
  • LIVEの後は直筆サイン入りのCD販売も。
    披露してくださった「三咲霊園のうた」がとても好評で、
    CDが欲しいという声を多数いただきました。
    現在みなさまへの届け方を検討中ですので楽しみにお待ちください。
  • 会場の風景
  • 濱津さんが歌う後ろに満月が見えていたら言う事なしだったのですが
    万灯会とLIVEが終わった後に姿を現した満月さんでした。
  • 三咲通信とFacebookのみの告知だったにもかかわらず
    当日は本当にたくさんのお客様にお集まりいただきました。
    みなさん口々に綺麗ね~感動したわ~といった声を掛けてくださりました。
    灯篭に火を灯すまで時間があるのにずっと待っていてくださったお客様。
    前回に引き続き今回も見に来てくださったお客様。
    とにかくたくさんのお客様とお話ができて、幸せな時間でした。

    これからもたくさんの客様に喜んでいただけるような霊園にしていけるように頑張ります。

    ご協力いただいた皆様本当にありがとうございました。
    忘れられない素敵な1日となりました。
  • トップページへ
    三咲霊園おやこワークショップ&夏祭り
    • 2019年7月30日に、三咲霊園にておやこワークショップ&夏祭りが開催されました。
      開催にあたっての経緯などまずは動画をご覧ください。
    • 始まる前に出展者のみなさんと実行委員会メンバーで集合写真。
    • 会場の風景
    • これだけたくさんの出展者様に協力していただいているのにお客様が来なかったらどうしよう…。
      と実は開催数日前からドキドキしていたのですが、
      朝から本当にたくさんの方が足を運んでくださいました。
      もうすでにこの時点で泣きそうですがそうは言っていられませんね。
      気合を入れてスタートです!
    会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    弊社もスーパーボウルすくい・くじ引き・提灯作り・石ころアートで出店。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    こちらは有名なラテアート職人の「acona-coffee」さん。
    常に行列ができていて、ペットの写真を持参してラテアートを
    描いていただいているお客様などで大賑わいでした。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    市場カフェ」さんはかき氷とアイスクレープ。
    こちらも氷がなくなってしまうほど大人気でした。
    • 会場の風景
    木工ワークショップの「持井工務店」さん。
    丁寧に教えていただきながらトントン踏み台を作るワークショップです。
    特に男の子に人気がありました。
    • 会場の風景
    工房珍竹林」おじさんによる「竹でクワガタをつくろう」
    ナイフやハンダゴテを使って竹でかっこいいクワガタの出来上がりです。
    こちらも男の子に大人気。
  • 会場の風景
  • こちらは三咲霊園近くのカフェ「らんどね空と海」の藤田シェフによる
    真鍮の板から作る豆皿作りのワークショップ。
    トンカチの音が三咲霊園いっぱいに広がっていました。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    自主保育おやこ園さん。
    クイズに答えながら三咲霊園内を探検してまわる企画。
    子供たちの楽しそうな笑い声が霊園内に溢れていました。
  • 会場の風景
  • cafe delizo」さんのお弁当販売。
    何を食べても美味しい~。大人気で早々に完売していました。
  • 会場の風景
  • 日大前の「ウォームハートコーヒー」さんによるラテアート教室。
    三咲霊園では管理事務所内でウォームハートコーヒーさんの美味しいグラノーラを常時販売しております!
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    似顔絵やさんハナオカさん」による似顔絵コーナーも。
    今回ハナオカさんには入口の大きな看板の製作もしていただきました。
    さすがプロの描く絵は違いますね。素晴らしい仕上がりに感動です。
  • 会場の風景
  • こちらは「sucre cresia」さんによるアイシングクッキーのワークショップ。
    見た目も味も最高でした。
    こちらは女の子に大人気。
  • 会場の風景
  • SWALLOW CANDLE」まつもとさちこさんによるキャンドル作り。
    夏休みの自由研究にもなりそうですね。
    こちらも女の子に大人気でした。
    写真はありませんが「その場で名前の刺繍をしてくれるワークショップ」や、
    針と糸を使わずに好きな生地とリボンを選んで作るロゼット作りなどもあり、
    霊園内は常にたくさんの人で溢れていました。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    他にもかわいい雑貨の販売や、日本酒の試飲・販売手作りのお菓子の販売
    さらにはお子様向けの英会話教室やヨガに数秘アドバイスまで
    とにかく色々なブースがあり、親子で1日中楽しめるイベントとなりました。

    そしてお昼にはクニトウマユミさんと濱津美穂さんによる楽しい親子ライブ。
  • 会場の風景
  • クニトウさんの娘さんも参加し2人でオーシャンゼリゼを歌ってくれました。
    一生懸命歌う姿がとってもかわいかったです。ありがとうございました。
  • 会場の風景
  • 濱津美穂さんはなんとこの日の為に「三咲霊園のうた」を作詞作曲し、披露してくださいました。
    濵津さんが昨年亡くなった大切な人を想い、お墓参りで手を合わせるシーンを思い浮かべて作ってくださった曲で、
    中には曲を聞いて涙を流していらっしゃるお客様も。
    素晴らしい曲を作ってくださりありがとうございます。

    スタートから終了の15時までお客さんが絶えることがなく、
    お彼岸やお盆よりも多くの方が来てくださった気がします。

    初めての開催かつ予想以上の来園者できっとお客様にも出展者様にも配慮の足らない部分が多々あったかと思います。
    また来年も開催できるように、その時「また遊びに行きたい」「出店したい」と言ってもらえるように今後改善していきたいと思います。

    ご来園してくださった皆さま、またポスターを貼らせてくれたりとご協力してくださった皆様
    本当にありがとうございました。

    おかげで夢のような1日を過ごすことができました。
    トップページへ
    落語の会 2019年7月7日開催
    三咲霊園第2期のオープン1周年を記念して「落語の会」を開催しました。

    以前より、三咲霊園で落語の会を開催したいという社長の熱い想いがあったのですが、
    なかなか落語家さんと巡り合うことが出来ずにいたところ、知人を介して春風亭橋蔵さんと出会うことができ、
    橋蔵さんからも「ぜひに」と言っていただき、開催に至ることが出来ました。

    当日は大雨の降る悪天候にも関わらず、たくさんのお客様がご参加下さり、終始笑いの絶えない楽しい時間となりました。
    会場の風景
  • 三咲霊園は第1期のオープンから数えると9年目を迎えました。
    お墓参りやこれまでのイベントで顔見知りになられたお客様も多く、
    始まる前からとても和やかな雰囲気に包まれていました。
  • まずは社長からのご挨拶。
  • 会場の風景
  • 第2期のオープンからの経緯やお客様への感謝の想い、そしてこれからも「日本一お墓参りの多い霊園」を目指して、さらに皆様に喜んで頂ける三咲霊園となるべく決意をお話しさせていただきました。
  • 続いて落語家さんのご紹介です。二つ目となる落語家の春風亭橋蔵さんは、会場のお客様にとっては息子や孫のような若い方です。彼を見るお客様の表情もつい優しくなってしまう様です。
    社長もより会場を盛り上げるべく、心を込めてご紹介させていただきました。
  • 出囃子と共に春風亭橋蔵さんの登場です。
  • 会場の風景
  • 橋蔵さんが話し始めると会場は一気に笑いに包まれました。場所が霊園と言う事もあり、和服を着て坊主頭で座っているとお坊さんと見間違えてしまいそうですが、立派な落語家さんです。
  • 会場の風景
  • お話は社長や社員も登場する三咲霊園の特別仕様で、更に会場は盛り上がります。普段は静かな霊園で、こんなにたくさんの笑い声が響き渡るなんて本当に嬉しいことです。

    春風亭橋蔵さん、本当に有難うございました。
  • 三咲霊園のイベントでは、社長を始め本社スタッフもお手伝いに参加させていただきます。
    久しぶりにお会いするお客様とは近況をご報告しあったり、「三咲通信を毎回楽しみに読んでるわよ」と
    声をかけて頂いたりとても楽しい時間を過ごしています。
    ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。
  • トップページへ
    第1回 そば打ち体験会 2019年5月15日開催

    三咲霊園にて第1回目となる「そば打ち体験会」が開催されました。

    • 会場の風景
    ↑お蕎麦屋さんではありません。三咲霊園ですよ~。
    会場の風景

    講師は以前金杉台団地入口で「詩菜野」という地元では美味しくて有名だったお蕎麦屋さんを営んでいた木村さんです。
    「船橋三咲エリアニュース」のライターさんである高木さんから木村先生をご紹介いただき、
    今回初めてそば打 ち体験会が開催されることになりました。

    まずは先生のデモンストレーションから。

    • 会場の風景

    7 か月ぶりのそば打ちとのことでしたが、ブランクを感じさせない手際のよさで
    あっという間にお蕎麦が完成しました。

    先生のデモンストレーションを見ていると簡単にお蕎麦が作れてしまうような気がしてしまいますが果たして …。

    それでは、実際に蕎麦を打ってみましょう!

    ① 粉をふるいます。
    先生が初心者でも作りやすいようにブレンド(そば粉5:小麦粉5)してきてくださった粉を使用しました。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    ② 水を加えます。
    こね鉢にそば粉を移し、半量の水を少しづつ加えていきます。
    円を描きながらそば粉を攪拌し全体に水分が 行き渡るようにします。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    ③ もみ込みこねます。
    手をこね鉢に這わせるようにしながら下から上へそば粉をすくい上げていきます。だんだんとそば粉の塊が
    大きくなってきたら一つにまとめます。寄せ集めた蕎麦の塊を手のひらで上から下へ押してこねます。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    ④ 手でのす。
    ゆっくりと生地を回しながら円形を保つように手でのしていきます。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    ⑤ めん棒を使い「ハ」の字を描きながら生地を少しづつ回してのす作業を繰り返します。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    ⑥ 丸いそば生地を四角い形にのしていきます。
    • 会場の風景
    ⑦ そしていよいよ最後の工程「切る」作業に入っていきます。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    この工程だけ参加させていただきましたが、均一に切るのが本当に難しかったです。
    手早く均一に切れる職人さんって凄いんだなと改めて感じました。

    全部切れたら完成です!!
    そしてその後はお待ちかねの試食会。
    • 会場の風景
    味も見た目も当然先生のように上手くはいきませんでしたが
    不揃いのお蕎麦もご愛嬌。
    そしてサプライズでお寿司屋さんが登場。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    この方、スーパーでお寿司を作っている職人さんなんです。
    なかなか見る機会のないお寿司作りにみなさん興味津々。
    こちらもお寿司と一緒にいただきました。
    • 会場の風景
    みんなで協力して作り上げたお蕎麦は何にもかえがたい味。
    出来立てのお寿司はまるでお店で食べるような美味しさでした。

    みなさん「こんなに蕎麦打ちが大変だとは思わなかった」と口々におっしゃっていましたが
    苦労した分美味しく感じたのではないでしょうか。
    最後に記念撮影。
    • 会場の風景
    見てくださいみなさんのこの笑顔。
    見ているこちらも幸せになってきますね。

    初めての企画でどうなることかと不安もありましたが
    今回ご協力いただいた「新生食品株式会社」の皆様のお陰でスムーズに会を進行することができました。
    ご協力いただき本当にありがとうございました。

    第 2 弾も開催予定ですので、お時間の合う方は是非ご参加ください。
    いずれは十割蕎麦が打てるようになるよう一緒に頑張りましょう!

    参加された皆様の感想

    「そば打ち体験会」楽しいイベント又おいしく頂きありがとうございました。
    専門の先生からていねいに教えて頂けなんとかうまく出来たかなと思って、家でもちょっとやってみたいと思います。
    又、機会があればイベントに参加したいと思います。(T様)
    木村先生今日はありがとうございました。とても楽しいそば打ち体験でした。
    何十年も前に一度体験しましたが、すっかり忘れてしまいました。
    そば打ちの大変さが今又あらためてむずかしいなぁ~と思いました。
    でも先生を前に色々教えてもらい本当に楽しかったです。(F様)
    とても楽しい時間を過ごすことができました。木村さん、このような機会をつくっていただいた皆様、
    本当にありがとうございます。(中川様)
    本日はありがとうございました。とても楽しく過ごしました。
    おそばも大きさは色々でしたけれど味がありました。つゆも最高!お寿司も最高!いつも回転寿司です。
    ありがとうございました。(島田様)
    トップページへ
    第1回 いのちの積み木セミナー 2019年1月19日開催

     三咲霊園にて「いのちの積み木」セミナーが開催されました。
     講師は、株式会社石和石材 代表取締役社長 金子和哉が勤めさせていただきました。
    「ぜひ三咲霊園のお客様に、いのちの積み木を通してご先祖様の大切さを感じてほしい」との
    強い思いから、社長自ら講師を務めることになりました。この想いが届いたようで、
    当日はたくさんのお客様がご家族やご友人を誘ってご参加くださいました。

    会場の風景

     「いのちの積み木」のお話しの前に社長の自己紹介や、石和石材についての話をさせていただきました。
    社長を始め事務のスタッフは、普段なかなかお客様と接する機会がありません。実際に会ってみると、
    想像していたより社長が若くて驚いた。という声もよく聞きます。今回のようなお客様と直接お話しできるのは
    とても貴重な時間なのです。

     「いのちの積み木」とはご先祖様とのつながりを積み木によって目に見える形に表現したものです。
    今、私達自身が存在していられるのも、両親・祖父母・曾祖父母・・・・とご先祖様がいてくれたからです。
     まずは、実際にどのあたりまでご先祖様の名前を思い出せるか、皆さんに書いてもらうことになりました。
    「曾祖父母」までは皆さん書くことができるのですが、その先となるとペンが止まってしまいます。
    その先を知る方法としては、お墓を確認する、昔の戸籍を調べてみる。等々の方法があるのですが、
    それはご自宅へ帰ってからの宿題となりました。

     さて、書き出したご先祖様とのつながり。実際に積み木を使って見える形にしてみましょう。
    皆様の大切なご先祖様です。想いを込めて社長が積み木を積み上げました。この積み木は「木曽ひのき」でできているので、
    近くにいるととても良い香りがします。

     全て積みあげると、「自分(一番上の段)→両親→祖父母→曾祖父母→高祖父母(一番下の段)」までになります。
    さて、このご先祖様、もし一人でも欠けてしまうとどうなってしまうでしょうか。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    大切な積み木を1つ抜き取っていただきます。
    慎重に選んで1つをそーっと抜き取ります。
    • 会場の風景
     そーっと抜いて頂きましたが、やっぱり倒れてしまいました。
     たとえ1人でもご先祖様がいなかったら、自分は存在しなかったと言う事です。
    解ってはいてもやはり少しショックですね。
     そして今度はその大切なご先祖様の中からお1人の方にお手紙を書いていただきました。
    お会いしたことのある方、無い方、いつも心にしまっている感謝の思いを手紙にします。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
     まずは社長の金子が代表して、皆様の前で手紙を発表しました。
    石和石材を創業した曾祖父(和三郎)へ書いた手紙です。内容は参加して下さった方のお楽しみです。

     さて、今度はグループでそれぞれに描いた手紙を発表していただきました。
    ご先祖様を前にすると、不思議と素直な心、普段言えない感謝の想い、などが出てきます。
    ちょっと弱音を吐いてみるのもいいかもしれません。
    このころになると少しずつ参加者さん同士打ち解けてきたので、それぞれのご先祖様のお話など、
    和やかな雰囲気で過ごしていただけました。
    最後はご参加いただいた皆さんと記念撮影。
    • 会場の風景

    参加された皆様の感想

     初めての参加でした。ニュースレターはいつも読ませていただいております。
    種々なイベントも皆さん楽しんで参加されている様でうらやましく思っておりました。
    本日の先祖の存在を改めて想い、とても有意義な時間を過ごせました。
    ありがとうございました。(S様)
     先祖の事を考える良い機会となりました。
    ありがとうございました。(S様)
     ご先祖様をたどることが出来て、
    これをさらに息子の代にも教えていきたいと思いました。(S様)
     大変良かったです。なかなか過ぎ去った事を思う、と言う時間がありそうでなく生きてきてしまいました。
    自分も何年後に行くことになるとは思っていてもだめですね。
     でも私なりに他界した母の苦労は覚えていたので、娘たちのお手伝い等をいまだにしています。
    それが自分の健康につながっていると思って。(M様)
     いのちの積み木セミナー このような話を聞くのは始めてなので、
    積み木でご先祖様がわかるのかなーと思っていましたが、実際積み木でやってみると、
    本当に1つ欠けてもくずれてしまう事が良く分かりました。
    自分達の子供が少しでも分かってくれることを望みます。ありがとうございました。 (F様)
     いのちの積み木 これをどんどん広めて下さい。
    目にみえて、ご先祖様の繋がりがわかる事で大切にする心が芽生えると思います。(I様)
     普段意識しないで過ごしているご先祖様について考える機会を与えて下さったことに感謝いたします。
    ありがとうございました。(K様)
     いのちの積み木というお話し、今迄は父母、祖父母位迄しか感じたことがなかったが、
    本日お聞きして本当にこうして私の存在していられるのを感謝だと思いました。
    年に1回遠方なのでなかなか行けないので、これから必ず1回は出掛けたいと思います。(堺様)
     積み木セミナーっていったいどんなセミナーかと思って参加したのですが、
    先祖を思い出し、感謝する気持ちを持つ事が出来ました。
    次回からのお墓参りは、私にとって格別な時間と気持ちのアップデートになりそうです。
    ありがとうございました。 (H様)
     「いのちの積み木」と聞いて何だろう?と興味を持ったイベントでした。
    参加してみて、自分がいかに自分のご先祖様のことを知っているようで知らなかったか気づかされました。
     セミナーに参加されている皆様も素敵な方ばかりで、何代の違う方々とお話しできたことも参加させていただき
    良かったなと思いました。
     小さな子供との参加でしたが、子供用のスペースやお菓子までご用意いただき、お心遣いにも大変感謝しております。
    本当にありがとうございました。(M様)
    トップページへ
    オリジナル提灯作りワークショップ 2018年7月21日開催

    新企画といたしまして、この度オリジナル提灯作りのワークショップを開催しました。
    お盆の時に使用する提灯に絵の具で絵を書いて、
    オリジナルの提灯でご先祖様をお迎えしようというものです。

    お盆にはご先祖様が年に一度家に帰ってくると言われています。
    迎え火の際は、夕方提灯に明かりを燈し、お墓参りをしてご先祖様をお迎えします。
    送り火の際は、提灯に明かりを燈し、お墓参りをしてご先祖様をお送りします。
    そのときに使う提灯がオリジナルの作品だったら素敵ですよね。
    そんな想いから企画した今回のワークショップでしたが、
    参加者様が思いの外集まらず、お一人様での開催となりました。
    ちょっと寂しいので、急遽我が家の次男(小2)にも参加してもらうことに。

    会場の風景
    会場の風景

    絵の具で絵を描くだけなので、小学生でもご参加いただけます。
    おばけを描いた次男は30分位で仕上げておりました。

    会場の風景

    参加されたお客様は数十年ぶりのお絵描きとのこと。
    以前住まわれていた思い出の「三保の松原」の絵を描いていらっしゃいました。

    会場の風景

    数十年ぶりの絵で、なおかつ何も見ないでこのクオリティ!
    本当にお上手でビックリしました。

    会場の風景

    裏は松の絵とは対照的に華やかなお花の絵を。
    明るくて綺麗ですね~。こちらも想像でお描きになったもの。素敵です。

    こんな提灯でお迎えに行ったら、きっとご先祖様も喜んでくれるはずですね。

    人数が少なかったので寂しい会となってしまうかと心配したのですが、
    その分お客様と色々なお話をすることが出来ました。
    霊園についての率直な意見も聞けて、こちらも大変勉強になりました。

    会場の風景

    S様ご参加くださりありがとうございました。

    参加されたご感想

    ?十年ぶりのお絵描きたのしかったです。ちょうちんに書くのって大変ですね。
    今度ありましたらもっとかきたいもの決めてきますね。(S様)
    トップページへ

    第2回 植物アクセサリー教室 2017年6月7日開催

    押し花を特殊な樹脂に閉じ込めて作る植物アクセサリー。
    前回はブローチをつくり大変好評だったため、今回2回目の開催が決定しました。

    講師は前回同様植物アクセサリー作家の木内美城先生にお願いし、
    写真のようなネックレスを作りました。
    会場風景
    優しく可愛らしい先生の作品はファンの方も多く、有名百貨店にも出店するほどの人気があるんですよ。

    前回のブローチに比べて土台が小さいため少し難しそうに見えますが、先生がゆっくり丁寧に教えてくださるので心配はいりません。
    5名の参加者のみなさまと早速作っていきましょう。

    会場の風景

    今回先生が用意してくださった押し花は計6種類。
    ロベリア・ネモフィラ・ネメシア・ミニバラ・メラスフェルラ・ワイヤープランツです。
    会場風景
    これらの押し花をペンダントにどうのように配置するかを決めていきます。
    先生に相談しながらみなさん真剣に配置を考えています。
    会場風景
    まだこの時点では固めませんので、載せては下ろしを繰り返してじっくり配置を決めていきます。
    配置が決まったら写真に撮っておきます。
    そうすれば自分がどんなデザインにしたか忘れなくて済みますね。
    次に液体レジンという特殊な液をペンダントに筆で塗っていきます。
    ここではあまり液を多くつけすぎないことがポイントです。
    会場風景
    そしてその上に、写真を見ながら自分がデザインした通りに押し花を載せていきます。
    会場風景
    載せたら専用の機械に入れて固めていきます。
    会場風景
    待つこと数分…。

    固まったらその上に再度液体レジンを塗っていきます。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    最後の仕上げになるので表面に段差や気泡がないかをチェックしながら塗っていきます。
    もう一度専用の機械に入れて、固まったら完成です!!
    会場風景
    作品をつけて記念撮影。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    みなさん、偶然にも当日着ていたお召し物にペンダントがよく合ってらっしゃって、とても素敵でした。
    たくさん身に着けてたくさんお出かけしてくださいね。
    本日も作品を作ったあとみなさんから色々なお話が聞けて、とても楽しい会となりました。
    ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

    参加された皆様の感想

    少ない人数でしたが、楽しい時間でした。出来上がると、とても素敵なネックレスになりました。
    いつも有りがとうございます。(F様)
    ペンダント作りは細かな作業で出来るかなーと不安がありましたが、とても楽しかったです。(H様)
    今回のペンダントは金具の縁どりがあって高級感があって良かったのではないでしょうか?ふだんちょっとしたおでかけにもぜひ身につけて出掛けたいと思います。(W様)
    楽しい時間を過す事が出来ました。大変ありがとう存じました。又、来たいと思います。(水沼様)
    トップページへ

    第1回 植物アクセサリー教室 2016年10月3日開催

    三咲霊園にて、新企画「植物アクセサリー教室」が開催されました。
    押し花や葉などの植物を特殊な樹脂で閉じ込めて、世界に1つだけのアクセサリーを作る教室です。
    講師は植物アクセサリー作家の木内美城先生にお願いしました。

    木内先生とはヨガ教室の講師・村田寿美礼先生が主催している、起業ママさんを応援する勉強会「船橋ママコレクション」で一度弊社社長の金子が講師をつとめさせていただいた関係で知り合いました。

    その際木内先生から事業内容を聞かせていただいたところ、真っ先に三咲霊園のお客様の喜ぶ顔が浮かんできたそうです。

    おかげさまで多くのお客様にお申し込みいただき、午前と午後1日2回の開催となりました。

    会場の風景

    植物アクセサリー教室まずは先生が全体の流れを説明してくださいます。
    穏やかで優しい先生の説明によりみなさんの緊張もほぐれ、和やかな雰囲気で会は始まりました。

    それでは、いよいよアクセサリー作りのスタートです。
    行程1.
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    まずはブローチの土台となるタイルに、先生が用意してくださった6種類の押し花や葉の中から好きなものを選んで、どんなデザインにするのかを決めていく作業です。

    この作業がみなさん1番悩まれるところ。白いタイルの上に白い花を乗せてしまうと目立たなくなるのでその下に緑の葉っぱを乗せると目立って良いですよといった先生のアドバイスをもらいながらデザインを決めていきます。
    行程2.
    固める作業に入る前に、1度デザインした押し花をタイルから降ろします。
    その際自分が考えた配置を忘れないようにするため写真を撮っておきます。
    行程3.
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    土台のタイルに「液体レジン」という固めるための専用液をぬっていきます。
    そしてその上に行程1でデザインした通りに、押し花をタイルの上に再度乗せていきます。
    この液体レジンは専用の機械で固めるまでは固まらないので、この時点では押し花の位置は修正可能です。
    行程4.
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    液体レジンの上に花を乗せ終えたら専用のUVライトの機械に入れて固めていきます。
    これで土台は固まりました。
    行程5.
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    土台が固まったら今度は押し花の上に再度液体レジンを乗せて固めます。
    こうすることでブローチ全体が固まりさらに艶が出て押し花や葉がより綺麗に見えるようになります。
    この作業をもう1回繰り返します。
    こうして完成したみなさんの作品がこちらです。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    みなさん初めてとは思えないほどとっても素晴らしい仕上がりです!!
    1つとして同じものはないまさに世界に1つだけのアクセサリー。
    お洋服につけるのはもちろん、バックや小物にも使えて色々楽しめますね。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    最後に、先生が今回使用した押し花についての説明をしてくださいました。
    霊園でのイベント開催にちなんで、「亡くなった方を想って葬儀で使われる花」を選んできてくださったそうです。
    花には想いが宿ると言われているので、そうした想いのこもった世界に1つだけのアクセサリーを身に着けて、花をより身近に感じてほしいとのことでした。

    先生の心遣いに感激し、参加者のみなさんの嬉しそうな顔が見られてスタッフ一同大変楽しい時間を過ごすことができました。
    ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

    参加された皆様の感想

    最初は不安でしたが、御指導いただきだんだん出来上っていくのが楽しみになりました。素晴らしい出来ばえです。うれしいです。(鈴木様)
    なかなかこういう機会がないのでうまくできるのか不安でしたが、先生や石和さんの方々が和やかな雰囲気の中参加でき楽しかったです。母はすごく楽しみにしていたので笑顔が見れてよかったです。世界に1つだけの可愛いブローチ大切に使わせて頂きます。どうもありがとうございました!(鈴木様)
    今回植物アクセサリーに参加させて頂きました。お花が好きなのでとても楽しく作らせてもらいました。自分だけのブローチ、大切にしたいと思います。又最後に花言葉、お墓にちなんだお花を使った事にも感動しました。ありがとうございます。(F様)
    今日はとても素晴らしい半日でした。気を集中して可愛らしい押し花のブローチを作成できました。又何かの時にはこの会に参加させて頂けたら嬉しいです。ありがとうございました。(庄子様)
    不安いっぱいで初めての参加。不器用ながら、満足な出きばえに嬉しい参加でした。木内先生もやさしくていねいに教えて頂きありがとうございました。(竹田様)
    細かい作業で手が震えました(出来上がりを想像しながら緊張しました。)先生の細かいご指導で何とかうまく出来ました。嬉しい限りです。きっと6才の孫も喜んでくれる事でしょう。ありがとうございました。(I様)
    今日はとても楽しかったです。ふだんの日常がとてもバタバタしているので、こんなにじっくりお花と向きあう時間が持てて、心から癒されました。誘ってくれた母にも感謝です。また是非参加したいです。ありがとうございました。(I様)
    ヨガに続き2回目の参加です。身体を動かすのも良かったですが、アクセサリー作りも良かったです。動と静、バランスのとれた企画、大変嬉しく感謝です。ヨガも楽しみです。よろしくお願いいたします。(伊藤様)
    本日はありがとうございました。久し振りの手芸「植物アクセサリー」に参加させていただき、若い時代にタイムスリップしたようでとても楽しかったです。(N様)
    急な参加でしたが、お誘いくださってありがとうございました。押し花は経験ありましたが、アクセサリー等は作ったことがなかったので、楽しく学ばせて頂きました。(T様)
    初めての方とも製作を通して楽しく会話が出来て楽しいひとときでした。ありがとうございます。作品をつけて出かけた時にもきっと友だちとの会話も弾むのではと今から楽しみです。楽しいイベントを考えていただき感謝です。お墓参りも出来、霊園が身近にも感じられます。(T様)
    トップページへ

    三咲霊園開園5周年特別講演
    「先祖供養についてみんなで楽しく学びましょう」 2016年6月8日開催

    三咲霊園の開園5周年を記念して、NPO法人柳田國男「先祖の話を読む会」の理事長・小畠宏允先生を講師にお招きし、先祖供養についての講演会を開催しました。当日はお暑い中20名ものお客様にお集まりいただき、会場は満席となりました。

    会場の風景

    会場風景 石和石材社長の金子は10年以上前から先祖供養やお墓の本質について小畠先生からご指導いただいております。 まずはその金子から簡単なご挨拶。100キロマラソンを無事完走できたことも皆様に報告させていただきました。
    講演会は柳田國男の「先祖の話」を元に進められ、先祖供養や日本の伝統文化の意味などについてお話ししていただきました。本の内容は少し難しいのですが、そこを先生が分かりやすく時にはユーモア交えてお話ししてくださり、終始笑いの絶えない講演会となりました。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    また講演会は2時間の予定でしたが、受講者様から質問がたくさんあがり予定時間を1時間近くオーバーしての終了となりました。
    先生も「あんなに熱心に聴いてくれる会はなかなかないですよ」と感動されていました。質問がたくさんあがる様子を見て、企画した私たちもとても嬉しくなりました。それと同時に今後もこのようにたくさんのお客様にご満足いただけるような企画・霊園作りをしていきたいと決意も新たにした次第です。ご参加くださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

    参加された皆様の感想

    今日の先祖の話、小畠先生のお話しはとても勉強になりました。今まで知らない事が多くて、今日のお話をきいて、色々分かりとても楽しく聞く事が出来ました。ありがとうございました。(F様)
    今日の講話を聴いて、小さい頃、父が神棚や仏壇を大切にしていたことを思い出し、改めて先祖を大切にしなければいけないことを知らされました。昨今の世相から、これからのことが大いに心配されます。これを機に、心新たにしたいと思います。微に入り、細に入り、貴重なお話しを有難うございました。(T様)
    大変良いお勉強をさせて頂きましてありがとうございました。興味深いお話、楽しませてもいただきました。又来年も続きの話をぜひ聞きたいと思いました。(T様)
    この年に成っても知らない事が多く楽しくわかりやすく聞きました。先祖を大切にします。私もされると思います。(市田様)
    大変楽しく勉強させていただきました。知らないうちに、先祖供養している事も沢山ありました。先生のお顔も、徳が大変おありなので私達もおすそ分けをいただき、元気になりました。今迄の様に生活して行って良いのだとわかったのと、それ以上に先祖の事を気にかけて、生活して行こうと思います。ありがとうございました。(I様)
    「先祖の話」本は半分読みましたが、なかなか理解できませんが、必ず読破したいと思います。途中の中でも私達の経験した事もいくつかあり、ウーンと言う感じでした。お話も聞けて良かったです。ありがとうございました。※これから残りの人生参考にしたい事、沢山ありました。(竹田様)
    本日はありがとうございました。何となく代々親・祖父から教えられて来たことが間違いではなかったと思い改めて先祖は大切にしなければなと再確認しました。何となく意味もわからず行っていた事が本日の講演を伺い少しですがわかったような気がします。(N様)
    お墓のそうじの後に友人に誘われておもいがけずお話を聞けました。知らなかった事ばかりで有意義な時間を持てました。いただいた本を読んで(ご先祖様のこと)いろいろ考えてみたいとあらためて思いました。ありがとうございました。(川端様)
    本日はありがとうございました。難しかったけど、参考にして行きたいと思います。(Y様)
    良い話を聞かせて頂きました。又参加してみたいです。(Y様)
    お墓の価値・先祖の意味がわかる大変有意義な講義。先祖供養の行事をしっかりと気持ちを込めてやっていきたいと思いました。本日はありがとうございました。(原様)
    大変勉強に成りました。幼いころ聞いた話を思い出しました。ありがとうございます。(神宮字様)
    あまり学ぶ機会が無い内容のものだったので、大変勉強になりました。(小坂様)
    トップページへ

    第1回 一緒に学ぼう「相続」について 2015年6月3日開催

     三咲霊園にて「一緒に学ぼう相続について」が開催されました。
    今までの体験型のイベントと違い、今回はセミナー形式なので、お客様に集まって頂けるか不安でしたが、当日は8名もの方にご参加いただきました。

    セミナーの風景

    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     さて、今回の講師をして下さった石渡俊正先生は、ファイナンシャルプランナー最上位資格「CFP」を取得され、相続について専門的に勉強されている方です。
     各家庭ごとに状況が違ううえ、普段聞き慣れない言葉が多いので、受講される方に解りやすくと、今回は「さざえさん」一家などを例に挙げ説明してくださいました。受講されている方も熱心な方が多く、メモを取ったり、質問したりととても盛り上がった会となりました。
     途中、先生から美味しいケーキの差入を頂き、みんなでティータイム。肩の力を抜いて楽しくお話しの予定でしたが、相続についての質問が中心になりますね。でも授業とは異なり、先生を囲んで気軽に相談といった感じでしょうか。
     とても熱心な生徒さんが多く、そして先生の人柄もあるのでしょう、授業後も皆さん色々とご相談されていました。ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
     最後になりますが、相続は気にはなっていても、すぐに必要な事ではないのでつい後回しにしがちです。でも、一度説明を聞いてみると今から出来る事に気づいたり、自分には関係ないと思っていたけれども実は大いに関係していたり、なにより、いざ相続となった時に慌てずにすみます。また、次回開催の際には皆様どうぞご参加くださいませ。

    参加された皆様の感想

      本日は知らないこと、不明確な事がわかって大変有意義だった。
    次回には、田舎のお墓の整理の仕方など聞けたら良いかと思います。(M様)
      当方が知識不足なので、難しいテーマだと改めて思いました。
    何回も勉強しながら、今日の内容を理解できる様に努めたいと思います。(M様)
      非常に身近なことで役に立ちました。(次回は)例えば認知症の予防などあれば、聞いてみたく思います。
    ありがとうございました。(T様)
      いやー楽しかったです。皆様の意見、感想をお聞きし、大変参考になりました。又、先生の宿題も後日、是非聞かせてほしいと思います。有難う御座居ました。(錦様)
      良いお話を聞けて本当に良かったと思いました。いろいろありがとうございました。(K様)
    トップページへ

    第1回 生け花教室 2013年4月11日開催

     皆様からやってみたいとの声が多かった、生け花教室が開催されました。
     こちらのお教室は毎月1回の定期開催です。池坊教授の原田草丘先生をお招きして、基礎を教わりながら、皆さん想いを込めてお花を生けます。
      最後には、美味しいお菓子を頂きながらのティータイムもあり楽しい時間を過ごしていただけました。今回は三咲霊園のお客様、経営主体「阿弥陀寺」さんの門徒さん、霊園管理事務所の方々も参加し、会話にも花が咲いたようです。

    生け花教室風景

    • 生け花教室風景
    • 生け花教室風景
    • 生け花教室風景
    • 生け花教室風景
    トップページへ