イベント

三咲霊園で開催されたイベント

  • 飾り巻きずし教室
  • ヨガ・ジョイントケア教室
  • 写経の会教室
  • お餅つき大会
  • その他イベント
第12回 写経の会  2023年5月19日開催
 三咲霊園にて写経の会が開催されました。
今回は初参加の方5名を含む、7名のお客様にご参加いただきました。
会場の風景
  •  写経の会を再開してから4回目の開催となります。
    初参加の方は、いつも初めて会う方との出会いや、初めて行う写経を前に少し緊張しながら参加してくださいます。 でも、三咲霊園での写経の会は、実際に会うのは初めてでも、ほとんどの方が同じ霊園にお墓を持っている遠い親戚のような、みなさんつながりのある方ばかりです。
  •  そのため、自己紹介が始まると少しずつ打ち解けてきて、写経を始める頃にはとてもリラックスして始められます。三咲霊園での写経の会は初めての方でも参加しやすいように、予め用紙に般若心経の下書きが印刷されたものを使用し、その上から筆ペンでなぞっていきます。 わかりにくい部分があっても、周りの皆さんがサポートしてくれますので安心して進められます。
  • 会場の風景
  •  毎回約40分間集中して、ご自身のペースで書き進めていただきます。
     なかなか日常で静かに集中して過ごす時間を作ることは難しいのではないかと思います。書き終えた後は、ご参加いただいた皆さんが心地よい疲労感と、心が落ち着いてすっきりとした表情になっています。
  • 会場の風景
  •  そして、書き終えた後は読経を行います。今回は久しぶりに全員で声を出して読経を行いました。
    男性が2名(社長を入れると3名)参加してくださったので、音程に幅が出てとても心地よく
    般若心経がお部屋に響き渡っていました。
  • 会場の風景
  •  午前中はお天気も良かったので、席によっては解放感ある景色を前に気持ちよく
    過ごしていただけたと思います。 お墓ビューも意外と落ち着く良い景色なんです。
  •  この日のお土産は、ご自宅用の写経セットと、メッセージが書けるお線香をお渡ししました。
    写経用紙にとても良い香りが移って、ますます写経の時間が楽しみになりそうです。
  • 会場の風景
  •  そして、会終了後、とても嬉しいことに、この日初めて会った方同士で、みんなのお墓拝見ツアーをして下さったそうです。 「お宅のお墓はどこなの?」と、それぞれの終の棲家をお互いに案内して くださったそうです。
     年を重ねるごとに、新しいお友達を作る事が難しくなっていくそうですが、三咲霊園を通じてお友達が増えるなんてとても嬉しいことです。
  •  今後もそんな素敵な時間を過ごしていただけるよう努め行きたいと思います。
    ご参加下さった皆様ありがとうございました。
  • 参加された皆様の感想

    今日は人数が多かったので楽しかったです。毎日少しづつ練習していきたいです。(石田様)
    一人では1点1画きちんと書けないので、皆さんと一緒にする雰囲気がとても好きです。心が洗われます。次回も続けてください。(袴田様)
    次回もぜひ参加したいです。(M様)
    初めて参加させていただきました。写経している時に無心になれて大変良かったです。なぞり書きでしたが、自分がいかに適当なところがある人間かとわかりました。お土産までいただき、宿題もいただき、大変満足しています。ありがとうございました。(Y様)
    初めて参加させてもらいました。写経している時は何も考えず集中していたので、このような実感は大事なことだと思いました。又、参加したいと思います。(宮崎様)
    初めての参加で緊張しました。これを機会に家でも書いてみたいと思います。(樽本様)
    初めての写経にて筆ペンも久しぶりで中々筆が進みませんでした。
    これを機会に写経に挑戦すべく頑張ってみたいと思います。
    丁度、義理の息子が病気をしており快癒を願って書いてみました。(T様)
    トップページへ
    第9回 写経の会  2022年9月2日開催
    三咲霊園にて写経の会が開催されました。
    今回は初参加の方4名を含む7名の方にご参加いただきました。
    会場の風景
    • コロナの影響により三咲霊園でのイベントは3年ぶりの開催となりました。
      三咲会館の広さを活かして、お客様同士の距離を確保したうえでの開催です。
    • 今までであれば、イベントのたびにお客様と顔を合わせて色々な楽しいお話を聞かせていただいていたのですが、それも3年ぶりです。
      「皆様お元気でしたか?」「子供たちも大きくなりましたよ。」などの懐かしいお話をしながらのスタートとなりました。
    •   
    • 三咲霊園での写経の会は初めての方でも参加しやすいように、予め用紙に般若心経の下書きが印刷されたものを使用します。
      そしてその上から筆ペンでなぞっていきます。以前よりも用紙も文字も少し大きいものをご用意したので、見やすくて書きやすいと好評でした。
    • 会場の風景
    • いよいよ写経の始まりです。心を落ち着けて集中して書いていく作業は、ペースを掴むまではなかなか大変です。
      集中して書き続けているうちに、少しずつ心が落ち着いてきて、書き終えるころには気分がすっきりとします。
      大体40分前後で皆さん書き終わる方が多いようです。
    • 全員が書き終えた後は読経を行います。
      以前は全員で声を出して音読していましたが、今回は感染症対策の為、社長が代表して読み上げました。
    • 会場の風景
  • 最後に、ご自宅で写経ができるよう、写経セットをお渡しして本日の写経の会は終了となりました。
  • ご参加くださった皆様からは「とても楽しかったです。」
    「とても有意義な時間を過ごせました。また参加したいです。」など、
    とてもうれしいお言葉をいただきました。
  • 会場の風景
  • コロナの感染状況が落ち着かない中での開催に色々と不安はありましたが、
    たくさんの方にご参加いただき心から感謝申し上げます。
    また次回のご参加お待ちしています。
  • トップページへ
    第8回 写経の会 2019年9月13日開催
    三咲霊園にて写経の会が開催されました。
    今回は初参加の方5名を含む9名のお客様にご参加いただきました。
    会場の風景
  • 会場の風景
  • まずは社長の挨拶から。
  • 会場の風景
  • 次は参加者のみなさまに簡単に自己紹介をしていただきました。
    すでにこの時点で盛り上がりを見せており、今回も楽しい写経の会となりそうです。
  • 会場の風景
  • 書き始めると先程の盛り上がりがうそのように
    静かに真剣に取り組んでいらっしゃる姿が見られました。
  • 三咲霊園での写経の会はみなさんそれぞれのペースで書き進めて構いません。
    途中で休憩してもOKです。
  • 会場の風景
  • 全員が書き終えたら写経の読み上げをします。
  •  
  • 会場の風景
  • 最後に記念撮影をして終了です。
  • 今回は写経の会の後に三咲霊園内にて万灯会があったので
    そこに飾るための灯篭を作成しました。
    当日夜に開催された万灯会に、灯篭を見に足を運んでくださった参加者様もいらっしゃり
    三咲霊園は本当にたくさんの方々に支えられているのだと改めて実感することができました。

    ご参加、ご協力くださり誠にありがとうございました。

    次回は春彼岸頃に開催予定ですので、たくさんのご参加を心よりお待ち申し上げております。
    トップページへ
    第 7 回 写経の会 2019年 3月 15日開催

     三咲霊園にて写経の会が開催されました。

    3 年前から 1 年に 2 回のペースで開催してきたこの会も、今回で 7 回目を迎えました。
    そしてなんと今回は 13 名ものお客様にご参加いただいての開催となりました。
    これは今まで開催してきたイベントの中で最多の人数です。
    たくさんのお客様にご参加いただき感謝の気持ちでいっぱいです。
    ありがとうございます。

    会場の風景
    • 会場の風景
    まずはいつものように社長の挨拶。
    たくさんのお客様を前に、講師を務めている社長も嬉しそうです。
    • 会場の風景
    人数が多かったこともあり今回は初めてこのように席を四角に配置して開催しました。
    • 会場の風景
    参加者様に自己紹介をしていただきました。
    いつも思うのですが、みなさん本当にお話がお上手なんですよね。
    今回もみなさんの色々なお話が聞けてとても勉強になりました。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    そして今回は取材に来てくださっていた船橋のタウン誌「myfuna」 の山崎編集長と、
    ライターの見上さんも急遽写経の会に参加してくださいました。

    ちなみに「三咲霊園お出かけマップ」を作ってくださったのが「myfuna」さんです。
    マップには三咲霊園周辺の美味しいお店などがたくさん掲載してありますので、
    まだご覧になっていない方は是 非見てみてくださいね。三咲霊園管理事務所に置いてあります。
    • 会場の風景
    写経が始まると先程までの賑やかな時間とは打って変わり、静かな時間が流れます。
    • 会場の風景
    約 1 時間弱でほとんどのみなさんが書き終えました。(時間内に書き終わらなくてもOKです。)
    書き終えた写経を全員で読み合わせします。
    • 会場の風景
    最後に全員で集合写真を撮りました。
    みなさんいい笑顔ですね。
    写経をやってみたいけれど、1 人でやろうと思うと少し億劫になってしまうかと思います。
    そんなときにはぜひ三咲霊園の写経の会にご参加ください。 仲間がいると不思議と書き上げられてしまうものですよ。

    少しでも興味が湧いたら是非とも写経の会にご参加ください。 初めての方も大歓迎です。

    また、ご参加くださった皆様どうもありがとうございました。
    トップページへ
    第6回 写経の会 2018年9月26日開催

    三咲霊園にて、6回目となる写経の会が開催されました。
    今回は5名のお客様にご参加いただきました。

    会場の風景

    いつも最初は自己紹介をしていただくのですが、
    みなさんリピーターで顔見知りということもあり、
    簡単に近況報告をしていただきました。

    会場の風景
    会場の風景

    簡単に…のはずが大盛り上がり。
    気づけば30分近く話しが止まりませんでした。
    みなさんの色々なお話が聞けて、社長共々楽しませていただきました。

    盛り上がったところで、本題の写経を始めて行きましょう。

    会場の風景

    先ほどの和やかな空気から一転、みなさん真剣です。
    背筋を伸ばして一つの事に集中する静かな時間…。

    終ったら全員で般若心経を読み上げます。

    会場の風景

    読み上げもみなさんお上手です。

    最後は書き上げた写経用紙を持って記念撮影。

    会場の風景

    1人でやるのはなかなか難しいけれど、ここに来ればみんなで出来て楽しいので
    開催を楽しみにしているんです。といった嬉しいお言葉をいただきました。

    リピーターの方も初めての方も大歓迎です。
    初めての方でも1時間もあれば仕上げることができますので、是非ご参加ください。

    楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

    トップページへ

    第4回 写経の会 2017年9月13日開催

    三咲霊園にて、写経の会が開催されました。
    9月でしたが真夏を思わせるような日差しが照り付ける中、
    8名ものお客様にお集まりいただきました。

    会場の風景

    会場風景

    まずは写経についての説明から。


    社長の金子が写経を始めたのが約4年前。写経をすると心が落ち着くそうで今では欠かせない毎朝の習慣となっています。
    写経と聞くと難しそうと思うかもしれませんが、大変なのは最初の1回だけ。慣れてくるとペースもつかめて書きやすくなってきます。
    それでは、始めましょう。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    • 会場の風景
    お手本の上に用紙を重ねてその上をなぞっていきます。
    下の文字が見えづらい場合はお手本を隣において書いていくと書きやすいと参加者様から教えていただき実践したところ、
    やりやすいと他の参加者さまにも大変好評でした。

    写経に特別な決まりはありませんので、やりやすい方法で自分のペースで進めて構いません。

    集中すること約1時間弱。

    書き終えたらみんなで般若心経を読みます。
    会場風景
    一緒に読むことでよりみなさんの気持ちがひとつになった気がします。
    そのおかげか写経後のみなさんとのトークが大変盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。
    みなさまのたのしいお話を聞けるのが毎回スタッフの楽しみでもあります。
    会場風景
    最後はみんなで記念撮影。

    次回は春彼岸前に開催を予定しておりますので、少しでも興味をもった方はお気軽に参加してみてくださいね。

    ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

    参加された皆様の感想

    初めての参加ですが、こういう企画をされることが素晴らしいと思います。これというイベントは思い浮かびませんが、社長の若さで色々考えてください。我々はついて行きますよ。ファイト。(市田様)
    心清らかな日があっても良いのでは、と思い参加させていただきました。日々の慌ただしさから少しでも心落ち着き、今後家でも出来る限り続けて行きたいと思います。ありがとうございました。(I様)
    静かな雰囲気の中でひと時を過させて頂きありがとうございました。日常なかなか出来ない事なのでありがたいです。これからも続けてください。(H様)
    本日はお誘いいただきありがとうございました。中々本日のように集中して物事を行うことが少なくなりました。年2回写経の会に参加出来たら私にとってとても貴重な体験になります。又、宜しくお願い致します。(N様)
    三度目の参加です。自宅でも時々書いております。何となく心が軽くなる様な気がします。ありがとうございました。(黒木様)
    本日はありがとうございました。一度体験してみたいと思っていました事が、今日出来ました。考えていたよりも自分が字が書けない事に気づいて驚いております。これから家で何回か練習していこうと思います。心が落ち着く思いが致しました。楽しい思いも致しました。本当にありがとうございました。(W様)
    写経は初めてで、不安な気持ちで参加しましたが、皆さんなごやかな様子で楽しく過ごすことが出来ました。又、参加したいと思います。(I様)
    普段パソコンでお手紙等書いたりで、きちんと文字を書かなくなり、これではいけないと…。今日はゆっくり般若心経を書かせてもらい、何となく楽しかったです。今後も細く長く書き続けていけたらと思っておりますので宜しくお願い致します。(T様)
    トップページへ

    第3回 写経の会 2017年3月14日開催

    会場風景三咲霊園にて写経の会が開催されました。
      軽い気持ちで始めた写経が、一日の中でとても大切な時間になったという社長の経験から写経の会は始まりました。自ら講師を務め、忙しく過ごしてしまう日常の中に、写経を通して心落ち着ける時間を取り入れてほしい。その良さをぜひ皆さんにも体験してほしいという強い想いから今回で3回目の開催になりました。

    写経の風景

     まずは参加者の皆さんの自己紹介です。お話しを伺っていくうちに、同郷の方がいたり、ご近所の方がいたり。何度もイベントに参加して下さってる方の中には、霊園のお墓参りで会った際に写経へ誘って下さった方もいらっしゃいました。
     だんだん会話が弾み、始めて参加される方の緊張も解れていくようです。外は雨の降るとても寒い日でしたが、お部屋の中はとても和やかな暖かい空気に包まれました。
     少し緊張が解れたところで、実際に写経へと移ります。ご自宅へ帰ってからも毎日続けやすいように、筆ペンを使って書き進めます。始めての方には準備の仕方からご説明し、慣れている方はご自身のペースで始めていきます。
     ここからは先ほどと一気に雰囲気が変わり、静かな時間が続きます。忙しく過ごしているとつい忘れがちですが、一つの事に集中し、心を落ち着けて過ごす時間は、自分自身と向き合えるとても貴重なものです。
    • 会場の風景
    • 会場の風景
     全員の写経が終了した後、読経へと移ります。今回は皆さんが読みやすいようにと、音を伸ばすところや、ブレスをするところが書かれたお手本を参加者の方がお持ち下さいました。講師の社長を先頭に声をそろえて読み上げます。男性の参加者様もいらっしゃったので、とても深みのある良い声が室内に響きわたりました。

     約1時間、集中して取り組むと心地よい疲れが表れ、心はスッキリとするようです。みなさんからは写経をした感想を聞かせて頂いたり、写経を行う意味などをご自身で勉強されて、それを講義してくださったりと、終わった後も楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

    参加された皆様の感想

     有意義な時を過ごさせていただきました。今後も開催されましたら是非共出席させていただきます。これからも継続されますようにお願い致します。(寺前 様)
     私にとって写経は、日常の忙しい雑事から離れ心静かになれるひと時です。ありがとうございました。(H様)
     一年ぶりの写経の会に参加しました。久しぶりの写経でしたが、改めましてこのような時間が必要だなあと思いました。春・秋の彼岸に年二回参加させていただけたら嬉しいです。(N様)
     集中した時間を持てて良かったと思います。普段のんびりしているので良い一時でした。ありがとうございました。(S様)
     良くして頂いてありがとうございます。中々“無”の心境になれず困っています。今日は心が洗われ、落ち着いた気持ちになれました。感激です。写経の解説を言葉で説明して頂ける機会があったら良いなと思います。(黒木様)
    トップページへ

    第2回 写経の会 2016年3月11日開催

    三咲霊園にて写経の会が開催されました。
     5年前に東日本大震災が起きた日ということもあり、震災の被害に遭われた方々のご供養、皆様のご先祖様のご供養、そして私達自身が日々元気に過ごせることへの感謝の思いを込めての写経となりました。
    三咲霊園のイベントでは、毎回いろいろな出会いがあります。家がご近所の方や、お墓がご近所の方、ご友人と偶然こちらで再会された方。はじめは皆さん緊張されていますが、会が始まると、すぐに打ち解けて会話の弾むとても楽しい時間となります。女性にとってはそれが一番のリフレッシュできる時間かもしれませんね。

    写経の風景

    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     みなさんの自己紹介から始まります。ご参加のきっかけを伺うと、以前から興味を持っていたけれども機会が無かったので、この会を楽しみにしていましたと言う方が多くいらっしゃいました。
    次に、石和石材社長 金子和哉より写経についての説明です。今回は石文化研究所所長 小畠宏允著「写経ってな~に」を参考図書に、写経の功徳について学びました。
    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     そして、いよいよ写経の始まりです。心を込めて一文字一文字丁寧に書き進めます。いままでの和やかな空気から ガラッと変わり、静かな時間が流れます。心を落ち着けて過ごす貴重な時間です。
    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     そして全員が書き終わると、声を合わせて読経を行います。
    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     はじめは初対面の方ばかりで、少し緊張した雰囲気がありましたが、写経を終える頃にはみなさん打ち解けて会話が弾みます。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

    参加された皆様の感想

      初めて写経を経験しました。緊張しました。ドキドキしながら書きあげ楽しむことができました。
    また、あったら参加したいと思います。 (K様)
      お世話になりました。以前より写経には興味がありましたので、参加できたこと嬉しく思いました。この様な集まりは始めてでしたので新鮮な気持ちでした。何となく今後も一生懸命生きなければと思いました。 (K様)
      写経、初めての体験でした。入院して体調も良くなり前日に申し込みしましたが、良い気分になりありがとうございました。
    皆様の話を聞き、心を込めて写経を続けたいと思いました。 (S様)
      本日はありがとうございました。久しぶりの緊張のひと時でした。又、参加させていただきたいと思います。 (N様)
      孫の世話、親の介護等々、忙しい合間の写経の会への参加でしたが、ゆったりと落ち着いて写経できたことは、私にとって何よりもの時間です。 (H様)
      いつも参加させて頂き有難うございます。書いているうちに雑念との戦いながらでした。
    参加者は多くないけれど、少しずつ、又違う方の参加者がいらっしゃるとうれしいですね。 (W様)
    トップページへ

    第1回 写経の会 2015年10月6日開催

     石和石材社長の金子が2年程前から毎日写経を始めて感じた、写経することの素晴らしさをお客様にも知っていただきたいとの思いから「写経の会」を企画いたしました。
     始めに金子より、写経することの意味や自身で感じた良さをお話しし、その後は参加者のみなさんに自己紹介していただきました。
      ほとんどの方が写経初体験ということもあり緊張の面持ちでしたが、自己紹介により和やかムードになりスタート出来ました。

    写経の風景

    • セミナーの風景
    • セミナーの風景
     いざスタートです。みなさん書き終えるまで約1時間弱かけて、一文字一文字大切に丁寧に書いて下さりました。
    • セミナーの風景
      写経し終えたところで、全員で読み上げました。
      読み上げる事で、より書き終えた達成感を味わうことができます。
    • セミナーの風景
      書き終えた自分の写経と一緒に記念写真。
      皆さんすっきりとした顔をされていますね。
     写経は字の上手い下手は関係ありません。日々の喧騒から離れ自分と向き合い、先祖を想いながら一文字一文字を書くという行為は、きっと皆さん自身の心を癒してくれるでしょう。
      次回写経の会は来年の春ごろを予定しておりますので、皆様是非ご参加ください。

    参加された皆様の感想

      日頃忙しい時間を過ごしているので、静かに自分を振り返るひとときが過ごせて良かったです。(H様)
      初めての経験でどうなるかとドキドキ始まり!!皆さんのお話を聞きながらのなごやかムードで緊張もほぐれての経験をしました。教材を参考に家でも是非やりたいです。(T様)
      初めての写経、いつかやってみたいと思っておりました。書いているときに字の意味、わからないなりに少しわかるときもあるので、何回かやっているうちに少しずつわかってくるかと思うので家でもやってみようかと思います。(W様)
      写経、前から一度やってみたいと思っていました。初めてでしたがこれから家で少しずつやっていこうと思います。今日の時間できっかけが始まりました。ありがとうございました。 (F様)
      なかなか機会のない写経、誘っていただいてありがとうございました。実家(墓)が離れているので、なかなかお墓参りに行けないのですが、 このような機会にふれることで、少しでも供養になる気がしました。
      ありがとうございました。(O様)
    トップページへ